生協訪問入浴ステーション・たにやま

訪問入浴介護

高齢のためご家庭のお風呂が利用できない方、ご家族の介助では入浴が困難な方に、ご自宅でより快適な入浴を楽しんでいただけるよう、看護師と専門のスタッフが訪問してお部屋での入浴のお手伝いをします。

入浴の効果

placeholder image
温熱作用 血管を広げ、血流を増して傷の回復を早めます。
自律神経を刺激し多彩な作用が得られます。
静水圧作用 心臓への血液の流れを促し、全身臓器への血液量を増やします。
水中では、手・足の動きが容易になり、運動機能が改善します。
浮力・粘性作用 リハビリの効果が期待できます。精神的、肉体的なリフレッシュ効果があります。

サービス提供日・時間

月曜日~土曜日 午前9時~午後5時

※祝日も営業します。日曜日、8月14日・15日及び12月30日~1月3日は休みです

サービスを利用するには

サービスの利用には要介護認定が必要です。担当の介護支援専門員に(ケアマネージャー)にご相談・お申し込みください。
また、障害福祉サービスとしての利用もできますので、身体障害者手帳や療育手帳をお持ちの方は事業所にご相談ください。

利用料について

生協訪問入浴ステーション・たにやまへお尋ねください。

訪問入浴の流れ

約1畳分のスペースがあれば、入浴は可能です。到着から後片付けまで概ね1時間程度かかります。

bathing care_pic01

1.訪問

  • 入浴車で看護師1名、介護員2名の3名で訪問します。
  • 訪問スケジュールは調整のうえ、事前にお知らせします。

2.入浴準備

  • 浴槽をお部屋に搬入・セットし、入浴車からお湯を送ります。
bathing care_pic02

3.入浴前に健康状態のチェック

  • 毎回、入浴前に看護師が血圧・体温・脈拍・呼吸などのチェックと状態を観察し、安全の確認判断をします。
bathing care_pic03

4.入浴

  • 利用者に最も適した姿勢で、少しずつ身体をお湯に浸し、全身を洗います。
  • 洗髪もそのままの状態で行います。
  • 湯温・湯量・入浴時間など健康状態や好みに合わせて配慮します。
bathing care_pic04

5.入浴後も健康状態のチェック

  • 十分な安静を保った後、看護師が改めて血圧・体温・脈拍。
  • 呼吸などをチェックし、異常がないことを確認します。

6.退出

  • 後片付けをして終了です。

訪問入浴介護のサービス提供事業所

生協訪問入浴ステーション・たにやま 〒891-0141 鹿児島市谷山中央3丁目4582
TEL.099-266-1920